COMPANY
会社情報
持続可能な開発目標(SDGs)とは、貧困、不平等・格差、気候変動による影響など、
世界のさまざまな問題を根本的に解決し、すべての人たちにとってより良い世界をつくるために設定された世界共通の17の目標です。
株式会社グリフィンは、「信頼」を基本理念にお客様やパートナー会社様と協調し
システム開発のチカラで、人々がより過ごしやすい世界の実現・豊かな社会の発展に貢献します。
私たちは今世界で起こっている問題を知り、その共通の課題に対して世界が目標に掲げるSDGsの達成に向けて活動します。
新しい技術への探求、エンジニアスキルの向上に取り組み、お客様を通じて
私たちの質の高い技術力を社会へ提供し続けることで、IT産業を活性化します。
また、万が一の災害時でも速やかに業務を再開できるよう、防災備蓄品の準備、複数の連絡手段の確保
在宅勤務の推進など、企業活動継続の体制強化に取り組んでいます。
私たち一人ひとりが世界に立つ人として、”未来の地球を守るためにできること”を考え 日々の業務を通じて地球環境保全活動を推進します。 ・LED照明(オフィス)の利用 ・冷暖房の過剰利用の抑制 ・社内ポータルの充実とペーパーレス化 ・電子契約の推進 ・FSC認証を取得した再生コピー用紙の利用 ・時差出勤や在宅勤務による通勤ラッシュの緩和 ・オンライン会議の推奨 ・社用車保持ゼロ運動 ・虚礼廃止 |
当社は、地方にある多くのIT企業様との協業(ニアショア活動)により、地方経済の成長拡大に取り組んでいます。 都市部だけが財やサービスを得られるのではなく、地方のエンジニアと協力しながら新たなITサービスを創出し 日本全体、さらには世界全体の経済発展に寄与します。 |
多様な人材が活躍できる社会を目指し、当社で働く全従業員一人ひとりが公平で平等な権利を有し 自身の能力を最大限発揮できる環境づくりに努めます。 ・時間外労働の削減 ・年次有給休暇・各種特別休暇の取得促進および高水準の維持 ・安全衛生委員会の定期開催、産業医、公認心理カウンセラーとの連携 ・メンタルヘルス教育、メンタルケア活動 ・育児と仕事、介護と仕事の両立推進 ※プラチナくるみん、東京LWBのページ(https://griffin-net.co.jp/feature/worklifebalance/) ・STOPハラスメント活動 ・健康経営(健康診断100%受診活動、インフルエンザ予防接種費用補助、ストレスチェック) ※健康経営のページ(https://griffin-net.co.jp/feature/worklifebalance/#healthmanagement) ・充実した福利厚生の実現 ※福利厚生のページ(https://griffin-net.co.jp/feature/welfare/) ・震災地や紛争地への寄付 |
「人材への投資」全ての従業員に対しキャリア形成に必要な教育を行い、個々の技能向上を支援します。
・IT技術研修、資格取得研修、階層別研修の実施
・自己学習による学習費・書籍代の補助
・通学と業務の両立支援
・新入社員向けOJTおよびシスターブラザー制度の整備
※スキルアップサポートのページ(https://griffin-net.co.jp/feature/skillup/)
当社の経営基盤である「信頼」を築く会社づくりを行い、日々の業務を通じてお客様、パートナー企業様と良好な関係を構築します。
当社の従業員だけではなく、パートナー企業様の従業員を含め働きやすい環境とともに
人々がより豊かな生活を送ることができる世界を目指します。
※パートナーシップ構築宣言のページ(https://griffin-net.co.jp/corporatedata/partnershipdeclaration/)